便秘とは

便秘(べんぴ)とは一般的に、排便の回数、または便(大便・糞)の量が減少するなど、排便が順調に行われず、排出物(大便・糞)が長時間腸(小腸・大腸)内に留まる状態のことをいい、具体的には3〜4日以上排便が行われない状態とされています(辞書で調べると"ふんづまり"とも書いています)。
通常、排便は毎日1回行われるのが良いとされていますが、排便には個人差があり、排便の回数が少なかったり、便の量が少ないからといっても必ずしも便秘とはいえません。つまり、2〜3日に1度の排便であってもそれがその人にとっては規則的で、"スッキリとした気持の良い満足感のある排便"であれば便秘とはいえないでしょう。
便秘によくある症状 | |
|
◎便が硬い

◎便が出にくい
◎便を出すのが苦しい・辛い
◎便の量が少ない
◎便の形状異常(コロコロ便・黒っぽい便・細い便)
◎排便時に痛みがある
◎残便感がある(スッキリしない)
◎お腹が張る(腹部膨満感)
◎オナラが出やすい、臭い
◎下剤(便秘薬)を使わないと排便できない
もちろん、いつも快便できることは限りません。時には便の量が少なかったり、出にくかったり、硬かったり、スッキリしなかったり、残便感があることもあります。
しかしほとんどすべての人が生涯で1度は便秘を経験するともいわれていますので、短期間の便秘であれば問題ありません。
もちろん便秘はさまざまな病気や症状の原因、"万病の元"ともいわれていますので、普段から自分の排便の頻度や量、便の形状・色などをチェックしておくことも大切かもしれません。
380円(税込:送料込)の5日間無料体験キャンペーン中
モリモリスリムは自然植物を原材料としている、朝からドッカーン!が期待できる自然美容健康茶です。
