運動不足
便秘の大きな原因の一つ“運動不足”。
体が運動不足になると腹筋が弱まり、腸(小腸・大腸)の蠕動運動(ぜんどううんどう)も弱まりますので、便秘になりやすくなるのです。
また運動不足が原因の便秘は弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)といわれています。
運動不足で便秘になりやすい人 | |
|

◎寝たきりの高齢者
◎病気やケガで入院中の人
◎腹筋が弱い人(特に女性)
◎運動できない妊娠中の人
◎社会人(仕事が忙しく運動不足になりがち)
腸の蠕動運動が弱まる=排便する作用が働かないことになり、便(大便・糞)はいつまでも腸の中に留まってしまいます。
便が長時間腸の中に留まると便は腸壁から水分を吸収されてしまい、便が硬くなり、排便しづらくなり、やがて便秘になってしまうのです。

腹筋は排便するのにとても重要な筋肉です。
しかし女性の場合、もともと男性に比べて腹筋が弱いにもかかわらず、運動不足になりがちですので、男性に比べて圧倒的に便秘になりやすいのです。腹筋を鍛えるだけで便秘が解消されることも珍しくありません。
また適度な運動は便秘を解消するだけでなく、肥満防止やストレス解消にも効果的ですので、時間がない、面倒くさいと思わず、続けてみてください。
毎日続けられるような“適度な運動”がポイントです。いまではさまざまな運動器具なども販売されていますので、楽しみながら出来る運動器具を使うのも良いかもしれませんね。
380円(税込:送料込)の5日間無料体験キャンペーン中
モリモリスリムは自然植物を原材料としている、朝からドッカーン!が期待できる自然美容健康茶です。
