女性と便秘

女性の2人に1人、約半数が便秘に悩まされているともいわれ、特に月経の前や妊娠初期、また10〜20代の若い女性が便秘になりやすい傾向にあるようです。(男性の場合は10人に1人といわれています)。
女性に便秘が多い理由 | |
|
◎腹筋や横隔膜が弱い(大腸が便を送り出す力が弱い)
◎女性は男性に比べ骨盤が広い(腸が長い?)
◎ダイエットなどによる食事量の少なさ(食事不足)
◎運動不足の女性が多い
◎女性ホルモンの一つプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響
・便を我慢するなどの生活習慣

まず女性は男性に比べ腸が長いといわれていますが、これは正確ではなく、腸はもともと伸縮するので男性よりも長いということはありません。
ただ女性は赤ちゃんを産むために骨盤が広く、そのためどうしても腸が伸びて、結果、腸が長いとよくいわれているのです。
腸が伸びて長くなればおのずと便が長時間腸に滞在し、便の水分が吸収され硬くなり、便が腸内を通過しにくくなるのです。
また女性はもともと男性より腹筋が弱いうえ、男性に比べ運動不足になりやすく、さらにダイエットなどで食事量が少ないことも女性に便秘が多い大きな原因です。
さらに女性は便意を感じてもトイレに行くのを我慢する傾向にあり、これが習慣になればいわゆる直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)となり、いずれ便意を感じにくくなり、より一層便秘を助長してしまいますので、便意を感じたら我慢しないことも大切なのです。
380円(税込:送料込)の5日間無料体験キャンペーン中
モリモリスリムは自然植物を原材料としている、朝からドッカーン!が期待できる自然美容健康茶です。
